2017年12月26日火曜日
E-747
B-747を電子戦機にしてみました。世界最大の電子戦機です。
2017年12月25日月曜日
ET-135 トリトン
EC135を改造してオリジナルのティルトローター機「トリトン」を作ってみました。
2017年12月23日土曜日
サンドホバー
ホバートラックを改造して砂漠地帯での長距離偵察隊用のホバートラックにしてみました。
2017年12月17日日曜日
25式ホバー装甲車(火力支援型)
以前製作した
25式ホバー装甲車
のファミリー車両として砲塔を搭載した火力支援型というのを作ってみました。
2017年10月30日月曜日
ドイツ連邦警察警備ロボ「リーザ」
ドイツ連邦警察警備用二足歩行ロボ「リーザ(巨人)」です。
ドイツ版パトレイバーです。
2017年10月26日木曜日
KV-107 バートル
昭和を代表する自衛隊の輸送ヘリ、バートルです。
元はマリーンワンだったのを改造してつくりました。
2017年10月4日水曜日
テクニカル
中東やアフリカの紛争でおなじみ、日本製のトラックに武装を乗せたテクニカルです。
2017年10月3日火曜日
局地戦車
自衛隊の海外派遣のために強い戦車、実戦で役に立つ戦車が欲しいという要望によってうまれた戦車です。
イスラエルのメルカバと10式を組み合わせた超ガラパゴスな車両になってます。
2017年10月1日日曜日
トレーラーコレクション8
久しぶりに発売されたトレーラーコレクションです。
2017年9月28日木曜日
F/A-18E スーパーホーネット
米海軍で現在唯一の戦闘機、スーパーホーネットです。
単座のE型と複座のF型がありますが今回は単座のE型です。
2017年9月27日水曜日
CV-22 特殊作戦用オスプレイ
日本にもオスプレイが配備されることになりますが今回は特殊作戦向けの特別機を作ってみました。
2017年9月16日土曜日
ボーイングコレクション
これまでのF-toysの航空機スペシャルというべきボーイングコレクション。
旅客機、戦闘機、ヘリコプターさらにはオスプレイとなんでもありなお祭り商品です。
2017年9月14日木曜日
軍用牽引車
ニッポンの働く車キット
の化学消防車を改造して軍用トレーラー用の牽引車を作りました。
2017年9月9日土曜日
LHD5001 多目的輸送艦きい
VTOL機、ヘリコプター、水陸両用艇の全てを収容することができる海の要塞、いや多目的な輸送艦名付けて「きい」です。
2017年8月27日日曜日
ニッポンの働く車キット
軍用車両ではありませんがNゲージで面白そうなものが出たので買ってみました。
内容は多目的消防ポンプ車と化学消防車の二種類のみです。
2017年7月21日金曜日
RQ-4 グローバルホーク(空自仕様)
2019年以降に配備される航空自衛隊版のグローバルホークを先取りしてつくってみました。
2017年6月18日日曜日
UH-60JA改(特戦群仕様)
陸自のUH-60JAを米軍の特殊作戦機MH-60風にしてみました。
2017年6月7日水曜日
機動歩行警戒機
二足歩行偵察車
よりモダンなスタイルの逆関節二足歩行兵器を作ってみました。
2017年6月6日火曜日
水陸両用ホバー輸送車
上陸作戦において橋頭保確保後の輸送を行うホバー輸送車をつくってみました。
2017年5月31日水曜日
二足歩行偵察車
スターウォーズのAT-STを陸上自衛隊風に仕上げてみました。
2017年5月30日火曜日
輸送艦 おおすみ-2
いよいよ上甲板に上がります。
2017年5月29日月曜日
輸送艦 おおすみ-1
おおすみの一般公開に行ってきました。
2017年5月25日木曜日
防府航空祭2017 その他
防府航空祭報告ラストになります。
今まで紹介していなかったその他諸々を紹介していきます。
2017年5月24日水曜日
防府航空祭2017 陸自編
防府北基地には陸自13旅団の13飛行隊の分屯地でもあるため陸自の展示も行われています。
2017年5月22日月曜日
防府航空祭2017 地上展示編
防府北基地の航空祭に行ってきました。
2017年5月14日日曜日
パワードスーツ(宇宙の戦士)
不朽の名作SF「宇宙の戦士」に出てくるパワードスーツを自分なりにリメイクしてみました。
2017年4月25日火曜日
秋水改
日本がアメリカに勝利した世界。
戦中に実用化したロケット戦闘機秋水は高高度高速迎撃機として戦後運用されていた。
という設定で秋水に手を加えてみました。
2017年4月2日日曜日
25式警備機人
中華人民共和国武装警察用の人型警備ロボです。
パトレイバーの中華版です。
2017年3月5日日曜日
F-22B アドバンスドラプター
ラプターの進化型アドバンスドラプターという架空戦闘機です。
2017年2月25日土曜日
F-22 ストライクラプター
コスト高のラプターを防空だけに使うのはもったいない、もっと多目的に使えるようにという議会の要請を受けてマルチロール機にバージョンアップしたという設定です。
2017年2月24日金曜日
F-22 (航空自衛隊)
F-22の航空自衛隊仕様のロービジカラーバージョンです。
2017年2月11日土曜日
零式機動機械歩兵 蒼龍
「ユナイテッドステイオブジャパン」インスパイア作品第三弾。
第三世代機動機械歩兵「蒼龍(そうりゅう)」です。
2017年1月29日日曜日
F-35 アグレッサー
普通に作っても面白くない。
なにかひと工夫を、と思ってアグレッサーカラーにしてみました。
2017年1月28日土曜日
F-2 ゼロウラー
F-2の電子支援型F-2ゼロウラーです。
F/A-18の電子支援型グロウラーがあるならF-2の電子支援型だってあっていいんじゃないかと思って作ってみました。
2017年1月22日日曜日
F-35A アメリカ空軍バージョン
本家アメリカ空軍のF-35を組み立てました。
2017年1月21日土曜日
F-35A 航空自衛隊バージョン
F-35の空自バージョン(第6飛行隊仕様)に自衛隊っぽい装備を追加してみました。
2017年1月16日月曜日
ハイスペックシリーズ F-35
ハイスペックシリーズ vol.5 F-35Aを買ってみました。
2017年1月15日日曜日
潜水装甲車
敵地に密かに上陸するには水中から接近して上陸するための特殊潜航装甲車です。
2017年1月7日土曜日
ハリネズミ號
小説「ユナイテッドステイツオブジャパン」に登場するトーチャラー級ハリネズミ號を自己流のオリジナルで作ってみました。
2017年1月3日火曜日
呉港クルージング
呉と言えば海上自衛隊の一大基地です。それを海から眺めるクルージングツアーがあったので参加してきました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示