2025年8月1日金曜日

ワンダーフェスティバル2025夏

 

今年の夏も一大イベント、ワンダーフェスティバルに参加してきました。

2025年7月20日日曜日

M2A4ブラッドレー

 

米軍のIFV、M2ブラッドレーの最新モデルであるA4型をつくりました。

2025年7月10日木曜日

1/72 スキャンイーグル

 

これまで1/144で商品化していたスキャンイーグルを1/72化しました。

2025年6月30日月曜日

軽装甲機動車改

 

軽装甲機動車の架空の改造モデルをつくりました。

2025年6月23日月曜日

小型ドローン3種

 

陸上自衛隊で運用されている小型ドローン、3種類を1/72スケールで商品化しました。

2025年6月13日金曜日

軽装甲機動車 国際派遣仕様

 

いまや陸自の脚、代表する車両の一つともいえる軽装甲機動車の国際派遣仕様を商品化しました。

2025年6月5日木曜日

MQ-9 リーパー(陸上自衛隊所属)

 

米国製無人攻撃機リーパーを陸上自衛隊所属機としてつくりました。

2025年5月15日木曜日

19式装輪自走155mmりゅう弾砲

 

陸自の最新自走砲をつくりました。

2025年5月7日水曜日

岩国フレンドシップデー2025 海兵隊編

 

航空機だけが見世物ではありません。岩国は海兵隊の基地なのです。精鋭たる海兵隊員たちの各種装備などもしっかりと展示してあります。

2025年5月6日火曜日

岩国フレンドシップデー2025 米軍機編

 

岩国と言えば海自の基地、民間空港であると共に日本最大の米軍基地でもあり、展示の目玉は米軍です。

2025年5月5日月曜日

岩国フレンドシックデー2025 自衛隊編

 

2年ぶりに岩国FSDへと言ってきました。

いつも大混雑ですが今年はさらに混雑がひどく駅から入場するまで4時間もかかりました。あまりにも長すぎるため途中離脱するひとも少なくはありませんでした。

また警察も予想していたのかこれまでにないほどの警戒態勢でした。

2025年5月2日金曜日

CB90

スウェーデン製の高速艇CB90です。

2025年4月28日月曜日

フクス装甲兵員輸送車

 

ドイツの6輪型装輪装甲車、フクスをつくりました。


2025年4月24日木曜日

福岡駐屯地記念行事③

 

装備展示の続きです。


2025年4月22日火曜日

福岡駐屯地記念行事②

 

福岡駐屯地記念行事の続きです。

観閲式が終わった後の装備展示の紹介を行っていきます。

2025年4月21日月曜日

福岡駐屯地記念行事①

 

福岡駐屯地記念行事に行ってきました。

2025年4月18日金曜日

セカンドV

 

小説版Vガンダムに登場する主人公の後期搭乗機のセカンドVを買ったので独自のアレンジを加えて作ってみました。

2025年4月11日金曜日

NH-90TTH(陸自仕様)

 

欧州の傑作汎用ヘリ、NH-90(戦術輸送型・TTH)を陸上自衛隊仕様にしてみました。

2025年4月7日月曜日

特大型ダンプ

 

陸上自衛隊の施設科の装備で荷台部分に土砂やがれきをのせて運搬するための車両です。

2025年3月12日水曜日

いっちょんちょん即売会in大阪

 

初の開催となるいっちょんちょん即売会in大阪に参加してきました。

2025年3月7日金曜日

Mi-35M ハインドM

 

ロシアを代表する攻撃ヘリ、ハインドの最新モデルMi-35Mを立体化しました。

2025年3月2日日曜日

79式対舟艇対戦車誘導弾

 

陸自第2世代対戦車誘導弾の79式を1/144と1/72で立体化しました。

2025年2月12日水曜日

ワンダーフェスティバル2025冬

 

人生二度目、冬は初のワンフェスに参加してきました。

2025年2月7日金曜日

Mi-PSV ハインド(単座型)

 

ロシアの傑作攻撃ヘリ、ハインドの派生型Mi-PSVをつくりました。

2025年1月5日日曜日

87式自走高射機関砲改修キット

 

ピットロード製品改修キットシリーズ、87式自走高射機関砲の改修キットをつくってみました。