大阪で行われたモデラーズフェスティバルに参加してきました。
今回は Fire Starterさん、あひる工廠さんと共同での参加です。
Fire StarterさんはVIP&SPと専用車両群を出してました。ご時世的にちょうどいい商品ですね。長い車列になるのでこれは144よりも700スケールの方が再現しやすそうです。あひる工廠さんはモデラーズダンジョンの時にも販売していた架空原子力護衛艦と各種艦艇用キットの販売でした。小さいながらもターターランチャーや主砲が塗装後も可動、固定ができるようになっているのはとんでもなくすごいです。700の船舶やっている人ならこれは欲しくなるでしょう。
うちは無人戦闘車両MAARSの1/144と1/72を出しました。昔FPSでこれで無双したことがある思い入れのあるものですがイベント向け新作としてはちょっと地味すぎました。
多くの模型サークルが集い渾身の逸品を展示していました。どこも見どころ満載でとても紹介しきれません。レジンパーツで履帯とギアボックスを作ったキットがありました。摩耗などがとても気になりましたが製作者の方の話では全く問題ないそうです。各所に立てた塔から個別の赤外線を発して操作するというなかなか鬼のようなラジコンコーナー。トルメキアの戦車や王蟲、大戦中の戦車などさまざまな車両が走っており、発射音や声優さんの撮りおろしボイス付などなかなか豪華になってます。
エンテ型の似て非なる機体三種。
フィギュア類もとてもクオリティが高く見ごたえありました。企業ブースも見てまわりたかったのですがそこまで余裕がなかったため、開場前に除く程度でしか見れませんでした。