欧州の傑作汎用ヘリ、NH-90(戦術輸送型・TTH)を陸上自衛隊仕様にしてみました。
大好きな機体で卓上重工さんから内部まで再現したモデルが発売されたので購入して作ってみました。
3Dプリントキットでパーツ数は少ないですが機内再現や各部ハッチの開閉選択、それにクリアパーツが綺麗にできているのでとてもいいキットです。
卓上重工さんのをベースにしつつ独自改良も各部に加えています。主に橘花青葉さんがMH-60向けにだしている改造パーツを使わせてもらいました。
機首下部に赤外線カメラを新たに増設。
排気口は上側に向けるタイプのIRサプレッサーを付けてました。テイル基部にチャフ・フレアディスペンサーを装備しています。また両側の扉には自作のミニガンを取り付けました。UH-60だと前側に付けますがNH-90は前に扉が動くため、後ろから突きだすようなかたちにしてあります。
UH-60と違い後部が開くのも特徴的でヘリとしての魅力も感じます。今回はここを閉じた状態で接着しましたがここから降下するという想定のをつくっても面白そうです。