2025年4月18日金曜日

セカンドV

 

小説版Vガンダムに登場する主人公の後期搭乗機のセカンドVを買ったので独自のアレンジを加えて作ってみました。

TV版ではV2に相当する機体で外観はほとんどVガンダムに違いですが光の翼や両肩のマウントに兵装をつけているのが特徴です。


 右肩のメガビームキャノンは先端に開放型の砲身を延長し、その存在感をさらに高めました。

本当はトールギスⅢのように解放部を格納できるようにしたかったのですがさすがに自作では無理があったので固定してあります。

V2バスターのと違ってこれは取り外して腕にもつけられるというのはなかなか便利な気がします。

左肩のミノフスキーシールドは肩に付けたまま展開できるようにジョイントパーツを使って腕に付けずとも位置を自在に変えられるようにしました。

これでシールドを張りつつ、両手に武装を持つことや味方機の防御に使うこともできます。


 ミノフスキードライブの部分はどういった塗装にしようかと悩み、ゴールドをメインにしてみましたがこれはちょっと違ったなと後から思いました。やるならシールドと同じシャンパンゴールドのほうがよかったかもしれません。

ライフルはオジリナリティを一番出したかったのでGR-SHOPさんのオリジナルライフルを使わせてもらいました。これまでのV系よりも威力があり、連射速度も上がっています。

V2も用意していたのでニコイチみたいな感じにしようかと思いましたがセカンドVらしさを残したく、唯一脚のみV2のものを使っています。ふくらはぎの関節がきれいなのと膝の部分の青一色がとてもよかったからです。

V2もアサルトバスターのMGが手に入れば作ってみたいです。