中国軍試作ステルス機J-20の2作目。
迷彩を施しより実戦的なものに変えてみました。
1号機では試作機に近い黒一色でした。中国軍のステルス機は黒のカラーリングしか公表されていませんし、そのイメージを一蹴してみたいという試みでこのようなカラーリングにしてみました。
1号機ではトランペッターのモデルを使用しましたが2号機はドラゴンのモデルです。
気になる点はキャノピーがうまくはまりません。キャノピーを削って加工する必要があります。
モールドがほとんど刻まれていません。資料が少ないから入れようがないというのもあるのかもしれませんが。
それでもトランペッターは細かく入れてあったので模型的にはトランペッターのほうがよいものだといえます。
2014年12月22日月曜日
2014年12月12日金曜日
74式戦車改
74式戦車に関してはG型という制式の改良バージョンがありますが、今回はさらに進化させた2014年型の改良型74式戦車です。
G型と同じようにパッシブ式暗視装置に変更、サイドスカートを装備(模型的には余剰になっている10式のサイドスカートを改良して使用してます)
さらに防御力を強化するためにリアクティブアーマーを車体前方と砲塔左右に装備。
ここまではよく見る74式の改良型モデルです。
現代の非対称戦に対応すべく主砲に同軸機銃M2重機関銃を載せてあります。
砲塔上部の機銃は乗員保護のために防弾壁を装備。
砲塔後部ラックは大型化してあります(10式のものを改良)
105mm砲では現代の対戦車戦には限界があるので対ゲリラ戦支援戦車として改良しました。
主砲を120mm、エンジンも交換して強化してみるのもいいかとおもいましたが現実的な改良案としてこれくらいにしておきました。
「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のコミック版に出てくる74式特地仕様に近い仕様です。
自衛隊装備大全のモデルを改良しています。
G型と同じようにパッシブ式暗視装置に変更、サイドスカートを装備(模型的には余剰になっている10式のサイドスカートを改良して使用してます)
さらに防御力を強化するためにリアクティブアーマーを車体前方と砲塔左右に装備。
ここまではよく見る74式の改良型モデルです。
現代の非対称戦に対応すべく主砲に同軸機銃M2重機関銃を載せてあります。
砲塔上部の機銃は乗員保護のために防弾壁を装備。
砲塔後部ラックは大型化してあります(10式のものを改良)
105mm砲では現代の対戦車戦には限界があるので対ゲリラ戦支援戦車として改良しました。
主砲を120mm、エンジンも交換して強化してみるのもいいかとおもいましたが現実的な改良案としてこれくらいにしておきました。
「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のコミック版に出てくる74式特地仕様に近い仕様です。
自衛隊装備大全のモデルを改良しています。
2014年12月3日水曜日
Mi-24 ハインドA
攻撃ヘリの先駆け、試験的な要素が多く含まれているハインドA型です。
ヘリボーンコレクション6のモデルです。
まさかA型が食玩で発売される日が来るとは思っていもいませんでした。
(ヘリボーンコレクション自体10年もシリーズが続くとは思っていませんでした)
A型といえばこの独特の並列座席配置の大きなコクピット。
後に被弾性の高さが問題となりますが、まだ試行錯誤の時代。
現代では見ることのない独特な外観に惹かれます。
Su-34も並列座席ですがロシアは並列にすることに特別な思いがあるのでしょうか。
ソビエト標準カラー、エチオピア軍の砂漠迷彩、ベトナム軍のジャングル迷彩。
この3色のカラーチョイスはかなりセンスのいいチョイスとしかいいようがありません。
ソビエトカラーはデカールを貼り、砂漠迷彩はウェザリングを施し、ジャングル迷彩はスミ入れのみという風にそれぞれ別の楽しみ方をしてみました。
ヘリボーンコレクション1のハインドDとの比較。
一見別物に思えても全体の雰囲気はよく似ており同じ系統なんだなと納得します。
ヘリボーンコレクション6のモデルです。
まさかA型が食玩で発売される日が来るとは思っていもいませんでした。
(ヘリボーンコレクション自体10年もシリーズが続くとは思っていませんでした)
A型といえばこの独特の並列座席配置の大きなコクピット。
後に被弾性の高さが問題となりますが、まだ試行錯誤の時代。
現代では見ることのない独特な外観に惹かれます。
Su-34も並列座席ですがロシアは並列にすることに特別な思いがあるのでしょうか。
ソビエト標準カラー、エチオピア軍の砂漠迷彩、ベトナム軍のジャングル迷彩。
この3色のカラーチョイスはかなりセンスのいいチョイスとしかいいようがありません。
ソビエトカラーはデカールを貼り、砂漠迷彩はウェザリングを施し、ジャングル迷彩はスミ入れのみという風にそれぞれ別の楽しみ方をしてみました。
ヘリボーンコレクション1のハインドDとの比較。
一見別物に思えても全体の雰囲気はよく似ており同じ系統なんだなと納得します。
登録:
投稿 (Atom)