ラベル 航空自衛隊 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 航空自衛隊 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月28日月曜日

2022年1月19日水曜日

5.7mm機関けん銃


 FN社のP90の自衛隊採用バージョンという架空設定で改造してみました。

2021年10月19日火曜日

F-2(プラッツ製)

 

プラッツから発売になったF-2を組み立てました。武装なし、増槽は主翼用のみというあっさりした内容の製品でしたがかなり組みやすいキットでした。

2021年6月8日火曜日

F-16ナイトファルコン(空自デジタル迷彩)

1/144スケール用のF-2デジタル迷彩のデカールがあったのでちょうど良いと思いナイトファルコンに貼ってみました。

 

2021年5月25日火曜日

F-15改イーグルダブルプラス

 

パトレイバーに登場したF-15イーグルの改良型、イーグルプラスをさらに改修したイーグルダブルプラスです。

2020年12月15日火曜日

F-15J改イーグルプラス

劇場版パトレイバー2に登場し独特のフォルムで長年人気を博してきたイーグルプラスがついに144スケールでメーカーキットとして発売されました。

2020年2月16日日曜日

A-10(航空自衛隊)ウィングキットコレクションVS12



ウィングキットコレクションVS12を購入。
A-10を架空の航空自衛隊仕様にしてみました。

2018年11月27日火曜日

島嶼防衛用支援航空機

島嶼部の奪還作戦において必要となる航空支援を行うために余剰となったB-52を空自が導入したという設定です。

2018年7月27日金曜日

F-1改

F-2の開発が難航してもはや頓挫寸前、ならF-1を改良してしのぐことにしよう!
という感じで作られたという設定のF-1改です。

2018年7月12日木曜日

F-4EJ改 特地仕様

アニメはとっくに終わってしまいましたが「GATE」ネタです。
特地に持ち込まれたF-4を現地の状況にあった装備にしてみました。

2017年12月26日火曜日

E-747

B-747を電子戦機にしてみました。世界最大の電子戦機です。

2017年2月24日金曜日

2017年1月28日土曜日

F-2 ゼロウラー


F-2の電子支援型F-2ゼロウラーです。
F/A-18の電子支援型グロウラーがあるならF-2の電子支援型だってあっていいんじゃないかと思って作ってみました。

2017年1月21日土曜日

F-35A 航空自衛隊バージョン

F-35の空自バージョン(第6飛行隊仕様)に自衛隊っぽい装備を追加してみました。

2016年12月12日月曜日

HSS-2J シーキング改

シーホークが導入された以降もシーキングが救難機として使用され続けて近代改修されたという設定の架空機体です。

2016年11月30日水曜日

UH-1J

ヘリボーンコレクション8のUH-1Jを3機入手しました。

2016年6月15日水曜日

グリペン+(首都防空団)

スウェーデン発のコンパクトマルチロール機グリペンをバージョンアップしてグリペン+を作ってみました。
所属は日本国航空自衛隊首都防空団所属機という架空設定です。

2016年6月7日火曜日

グリペン(島嶼防衛仕様)

航空基地から離れた島嶼地域防衛のために短距離離陸ができ、使い勝手の良い機体としてグリペンを使ってみるのも良いのではないかと思います。